税理士ドットコム - [計上]楽天せどりで仕入時に「付与ポイント」と「持ってるポイント」を同時に差引いて計算して良いのでしょうか? - ポイントは付与された時は何も考えません。使用し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 楽天せどりで仕入時に「付与ポイント」と「持ってるポイント」を同時に差引いて計算して良いのでしょうか?

計上

 投稿

楽天せどりで仕入時に「付与ポイント」と「持ってるポイント」を同時に差引いて計算して良いのでしょうか?

楽天せどりをしています。
仕入時の仕入値の価格を自分の利益表に記入する時に
「付与されるポイント」と「自分がもってるポイント」を同時に使った金額を
仕入値としても問題無いのかという質問です。

仕入時に例えば10万円の商品を購入する場合でポイントが2万円分はあとで付与されるとします。
まずは、仕入値を付与されるポイントを差し引いた金額の8万円として考え、さらにそこから自分が持っているポイントを値引きで1万ポイント利用するとします。

すると仕入値は10万円から付与される2万ポイントと自分のポイントの1万ポイントを使ったので合計3万ポイント分を差し引いて、仕入値は7万円だとそう考える事は税務的にOKなのでしょうか?

その時に自分の管理してる利益表に仕入値7万円としてもOKでしょうか?
楽天の中で仕入れで使うポイントは全て計上するという事は大前提です。

仕入時に付与されるポイントを最初から仕入値から引く、
さらに自分が持ってるポイントも仕入値から引く、
これって2回もポイントだけで仕入値から引いて計算してる事になるのですが、このように仕入値を7万円で処理しても特に問題はないのでしょうか?

また、この場合の最終的な仕訳はどうなりますか?
いろいろ悩んでいます。
どうかよろしくご回答くださいませ。

税理士の回答

ポイントは付与された時は何も考えません。
使用した時に、使用した分を、仕入れのマイナスと考えます。つまり、値引き、あるいは、雑収入。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
上記参照ください。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2022年04月13日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • (仕入帳)ポイント値引き

    お世話になります。 基本的にやよいの青色申告オンラインで記帳しているのですが、仕入帳だけ分かりやすいようにエクセルに補助簿として付けています。 ポイ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月31日 投稿
  • 楽天ポイントせどりについて

    会社員です、副業で楽天ポイントせどりを最近始めました。 ポイントは使用時に計上するとの事ですが、楽天ポイントはせどり以外に日常生活でも付与されますが、日常生活...
    税理士回答数:  1
    2022年01月06日 投稿
  • 楽天ポイントせどりの確定申告について

    会社員をしており、副業として現在アフィリエイトで収益を得ています。 また、2019年より青色申告をしています。 副業の事業とは別に、2020年から楽天ポイン...
    税理士回答数:  1
    2020年08月27日 投稿
  • 楽天ポイントせどり ポイントについて

    副業で楽天ポイントせどりをしています。 例えば楽天ポイントがせどりによる獲得で数十万ポイントあります。 そのポイント全て私用で使用した場合は帳簿する必要...
    税理士回答数:  1
    2020年11月01日 投稿
  • 楽天等のポイントせどりで得たポイントに関して

    現在個人事業主として事業所得がある状態で、楽天やヤフー等のECサイトのポイントせどりをしています。仕入をする際にポイントを使用した場合、雑収入になるのはわかった...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529