[計上]元入金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 元入金について

計上

 投稿

元入金について

本年度から白色から青色申告に変更し会計ソフトにて帳簿作成をはじめました。
その際に期首残高を入力するのですが、元入金の入力がわかりません。
例えばの残高、1月1日時点で
現金10万
預金50万
売掛金40万
車両 10万(本年度減価償却額)
借入金100万

上記の場合元入金はどのようになりますでしょうか?
無知で申し訳ありませんがご教授頂けたら幸いです。

税理士の回答

「元入金」とは、一言で言うと、個人事業主の貸借対照表で使われる純資産の勘定科目です。元入金には、個人のプライベート資金を事業用資金に導入した個人事業主の出資金と事業利益の合計となりますので、資産金額と負債金額の貸借差額で算出されます。
したがって、上記の例でいえば、
資産(現金10万+預金50万+売掛金40万+車両 10万)-負債(借入金100万)=10万
すなわち、10万円が元入金となります。
毎年、期首(1月1日)に貸借差額として元入金を計上することになります。

本投稿は、2022年05月01日 09時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期首の元入金 0円

    2018年ごろより、IT系の個人事業主です。 事業主借・事業主貸で仕訳をしています。 翌期首に差額を元入金にすることを最近知りました。 これまでの期首...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿
  • 期首元入金の訂正

    昨年開業して、やよいの青色申告オンラインをつかって帳簿をつけています。 青色申告決算書は完成したのですが今期の残高試算表で貸借対照表を開こうとした所貸方と借方...
    税理士回答数:  1
    2021年04月12日 投稿
  • 元入金について

    お世話になります。 個人事業主で、初めて青色申告します。 仕事は、塾を運営しています。 会計ソフトを使っていますが、元入金には何を設定すればいいのか、...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿
  • 元入金について

    6月に開業届を出し9月にオープンします。 特に元入金がなく準備は個人の財布から出しました。 この場合帳簿には初めに元入金の計上はしなくていいんですか?
    税理士回答数:  2
    2020年07月10日 投稿
  • 元入金について

    初めまして。 今年1月から個人事業主としてスタートし、青色申告 複式簿記で記帳をしております。 そこで、宜しければご教示頂きたいのですが 最初に元入金...
    税理士回答数:  1
    2017年09月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223