経費について
経費について知りたいのですが仕事で利用しているノートパソコンを経費にしたいのですが実際
大学でも一部利用しています。この場合はどうなるのでしょうか?
また減価償却する場合(15万=5万×3年にしたばあい)大学が後2年しかないため確定申告するとしても2年分しかないので残りの1年分はどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

木村浩平
個人事業主として事業を開業されているという前提でご回答させて頂きます。
確定申告で経費に認められるのは事業に関連する費用のみであるため、プライベートで使用している部分については確定申告で経費に計上することはできません。
なお、青色申告事業者であれば30万円までのPC等であれば経費計上できる場合もございますので、ご検討いただければと思います。
ご回答ありがとうございます。
現時点ではあくまでバイトの為開業予定はありませんが(個人事業主とも雇用か分からない状態の為 雑所得で計上予定)
もし私的利用と会社で利用が半分半分なら50%は計上できるのでしょうか?
また半分だけ計上した場合が10万以下の場合も原価償却は必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

木村浩平
追加でご回答させて頂きます。
>もし私的利用と会社で利用が半分半分なら50%は計上できるのでしょうか?
はい、ご理解の通りです。事業に供する割合分を確定申告上は経費計上することになります。
>また半分だけ計上した場合が10万以下の場合も原価償却は必要なのでしょうか?
取得金額が10万円超の場合、固定資産に計上し、減価償却費で経費計上することができます。ただし、先に回答させて頂いた通り、取得金額や状況によっては一括費用処理が可能な場合もございます。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2022年05月31日 15時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。