退去にともなう敷金清算の仕訳について
経理初心者です。
法人で所有している建物を貸しており、管理会社へ毎月の家賃送金や原状回復をお願いしていますが
今回退去があり、仕訳について悩んでいます。
原状回復費(34万円)のうち
(23万円)は借主実費負担で、借主から直接管理会社へ入金済です。
残(11万円)は当方で預かっている敷金から相殺となります。
管理会社より家賃送金があった際、管理手数料と共に原状回復費として敷金分が差し引かれて送金されましたが、この場合どのように仕訳をすればよいのでしょうか。
退去に伴い敷金は前月に長期預り金から預り金へ振り替えています。
(長期預り金11万/預り金11万)
下記は私が考えた仕訳なのですが
これで良いのでしょうか?
預金口座50万/家賃計上70万
管理会社手数料9万
預り金11万
お忙しいなか恐縮ですがご教授のほどお願いいたします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
概ねあなたのお考えのとおりで問題ないです。
そして、長期預り金を預け金に振り替えなくても、そのまま長期預り金で仕訳しても差し支えありません。
長期預り金の摘要欄に、退去する方の名前を記載しておけば区分できます。
ご教授ありがとうございます。
長期預り金についても承知しました。
ちなみに今回の原状回復費(修繕費)はまた別の仕訳で計上するのでしょうか。
重ねての質問で誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

丸山昌仁
あなたの仕訳方法については問題ありません。最初の預け金の仕訳が不要かなと思った次第です。
早々にご返答頂き、ありがとうございました。
このまま仕訳登録していきます。
本投稿は、2022年07月26日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。