税理士ドットコム - 新築借家を分離発注で建築しましたが、その際の減価償却について教えてください - 新築時点での支出なので、建物の本体価額に含めて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 新築借家を分離発注で建築しましたが、その際の減価償却について教えてください

新築借家を分離発注で建築しましたが、その際の減価償却について教えてください

会社員で、個人経営として
小さな家を新築し、賃貸物件として貸しています。
分離発注でたてたので、それぞれの業者から個別に請求されています。
内装代の処理がわかりません。金額は21万円ほどですが、材料代、工賃の区別なく請求支払いを済ませています。

建物木造22年償却に含める?それとも一括償却?
教えてください。

税理士の回答

新築時点での支出なので、建物の本体価額に含めてください。

米田様ありがとうございます。
ちなみに、付帯設備(水回りと電気設備)は建物本体と分離して減価償却15年としましたが、これは間違いではないでしょうか?

本投稿は、2023年06月03日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445