税理士ドットコム - [減価償却]個人クレジットカードを使用し、分割払いで購入したパソコン代の処理方法について - 工具器具備品152,000円未払金183,170円分割手数料3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 個人クレジットカードを使用し、分割払いで購入したパソコン代の処理方法について

個人クレジットカードを使用し、分割払いで購入したパソコン代の処理方法について

2023年の1月に個人のクレジットカードを利用し、分割払いで総額152,000円のパソコン(100%事業用)を購入しました。

※実質年率15%
※手数料含めた総額183,170(うち手数料31,170)
※30回の分割払い

このパソコンを一括償却処理したい場合、どのように入力したら良いのでしょうか。

税理士の回答

工具器具備品152,000円未払金183,170円
分割手数料31,170円

です。31,170円は10万以下なので消費税が入っていなければ、利息。入っていれば、手数料でしょう。
152,000円は青色なら即時償却。そうでないなら、3年一括償却。

ご回答いただきありがとうございます。

<購入日>
工具器具備品152,000円未払金183,170円
支払手数料31,170円

<1回目の支払い>
未払い金4,370円普通預金6,270
支払手数料1,900円

上記の仕分け方法で合っていますでしょうか?

<購入日>
工具器具備品152,000円未払金183,170円
支払手数料31,170円

<1回目の支払い>
未払い金4,370円普通預金6,270
支払手数料1,900円

上記の仕分け方法で合っていますでしょうか?

いいえ間違っています。
1回目に分割手数料は経費に入っています。
<1回目の支払い>
未払い金4,370円普通預金6,270
未払金1,900円・・・です。
宜しくお願い致します。


ご返信いただきありがとうございます。
仕分け方法について理解いたしました。
お力添えいただきありがとうございました。

本投稿は、2024年03月12日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,762
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,452