[減価償却]定額減税 車経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 定額減税 車経費

定額減税 車経費

1.定額減税は何か申請しますか?
2.昨年の1月に車を買い替えたのですが、通勤のみにしか使っていません。経費にしたいのですが出来ますか?減価償却扱いでしょうか?
車は月々個人がローンで払っています。会社のお金で一括払いをしても可能ですか?
その際、月の生活費分から車の分を差し引く形で大丈夫ですか?

税理士の回答

1.定額減税は何か申請しますか?
⇒ 特に申請は必要ありません。
    給与所得者は6月1日以降の給与の源泉から控除され、最終的には年末調整で控除がされます。
    個人事業者の場合は、来年の確定申告時に減税を行います。


 2.昨年の1月に車を買い替えたのですが、通勤のみにしか使っていません。経費にしたいのですが出来ますか?減価償却扱いでしょうか?
 ⇒ 「通勤」というお話ですので、貴方は個人事業者ではなく給与所得者なのでしょうか。
   給与所得者であり、「個人名義」の車両であれば「減価償却費」も含めて会社の経費にすることはできません。
   会社からは通勤費(通勤手当)の支払いがあると思いますので、その分が会社の経費になります。
   なお、「交通用具」を使用した時の際の通勤費が、非課税対象となります。(距離などにより非課税額が変わります)

   個人事業者の場合は、減価償却費のほかに諸費用も「業務に係る部分」を必要経費に計上することができます。

  
車は月々個人がローンで払っています。会社のお金で一括払いをしても可能ですか?

 その際、月の生活費分から車の分を差し引く形で大丈夫ですか?
 ⇒ 車両が個人名義のものであれば、会社からお金を借りて一括払いをすることは可能です。
   なお、借り入れになりますので会社には借入利息を支払う必要があります。
   借入の返済方法は、会社との契約で決まります。月々の給与から天引きの方法により返済する方法、別途振り込むなど返済がしやすい方法をご検討ください。

  車両が「会社名義」の場合は、個人でローンを支払っている理由がわかりませんが、会社が自己の負債を一括で返済することは問題ありません。


  国税庁hpから参考箇所を添付します
  「給与等の源泉徴収事務に係る定額減税のしかた」
  https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0023012-317.pdf
  「定額減税サイト」
  https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm

  「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2585.htm

ありがとうございます。個人事業主です。その場合どのようにすれば良いですか?

1 所得税(一人3万円)の定額減税は確定申告で行うことになります。
  住民税(一人1万円)は6月の住民税から控除したうえで、余った分は順次繰り越して控除します。

2 「通勤」が事業を行うため、現場等に行くためであり「私用」での利用がないのであれば、全額、減価償却費・その他諸雑費・ガソリン代等は必要経費に計上できます。

  ただし、「私用=家事使用」が全然ないとは考えられませんので、家事使用分は必要経費から除くようにしてください。
  
  会社のお金で一括返済の意味が分かりませんが、得意先に払ってもらうのでしょうか?
  

会社のお金ではなく売り上げからです。
差額を一括払いにして経費、減価償却に計上する場合、今現在支払っている月々分は支払いせずに済むんでしょうか?

  売上金から支払うことは大丈夫だと思います。(売り上げが減少するわけではないため)
  一括で支払った後は当然月々の「支払」はなくなります。

大変解りやすく説明頂きありがとうございます。初めての事で何度も質問してすみません。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです

本投稿は、2024年05月09日 22時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業用車の減価償却について

    個人事業主で事業用の車の減価償却を定額法でする場合で、12月に中古車を購入し使用した場合は、1ヶ月分しかその年の経費には出来ないのでしょうか。 それとも1月購...
    税理士回答数:  1
    2023年09月16日 投稿
  • 車の減価償却について

    令和2年に10年以上古い車を購入したので2年償却でその年の確定申告は処理をしていました。 定額法で処理をしたのですが 令和3年分として減価償却の処理...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿
  • 車 ローン 減価償却

    取得価格 75万円 取得年月 H29年(2017) 4月 償却方法 定額 耐用年数4年 償却率 0.250 本年中の償却期間 12ヶ月(1月〜12...
    税理士回答数:  3
    2021年04月01日 投稿
  • 減価償却資産への車の計上

    平成30年1月に新車を309万円で購入し、 先月開業したので、その車を 主に平日夕方は事業用の発送に使用し、土日はプライベート(買い物に行く程度)で使用して...
    税理士回答数:  2
    2020年11月26日 投稿
  • 事業で使用している車の減価償却について

    DTPとwebデザイナーとしてフリーランスとして活動しています。 平成29年4月に普通車を新車で購入したものを、平成31年2月より個人事業で使用するようになり...
    税理士回答数:  1
    2020年03月13日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223