中古収益物件 減価償却費について
よろしくお願いします。
昨年に中古アパートを購入して、今回初めての確定申告になります。
その中で減価償却費を計算しようとしたところ、売買契約書に建物、土地の価格は記載されておらず、合計で◯万円という記載でした。
次に固定資産税を確認したところ、建物の固定資産税は0円でした。土地は明確に記載されており、その分を支払いっております。
木造のアパートで築18年のため、まだ日数があるのですが、減価償却費は0円となるのでしょうか。
税理士の回答

藤本寛之
国税庁が公表している「建物の標準的な建築価額表」を使用する方法が考えられます。
建物の建築年・構造(木造)に建物の床面積を乗じて、当初の建築価額を計算します。
それから経過年数に応じた減価償却費を控除し、売買時点での帳簿価額を計算します。売買時点での建物の帳簿価額をご相談者様の取得価額(建物)とします。
わかりやすく説明いただきありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
本投稿は、2018年02月26日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。