中古収益物件 減価償却費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 中古収益物件 減価償却費について

中古収益物件 減価償却費について

よろしくお願いします。
昨年に中古アパートを購入して、今回初めての確定申告になります。
その中で減価償却費を計算しようとしたところ、売買契約書に建物、土地の価格は記載されておらず、合計で◯万円という記載でした。
次に固定資産税を確認したところ、建物の固定資産税は0円でした。土地は明確に記載されており、その分を支払いっております。
木造のアパートで築18年のため、まだ日数があるのですが、減価償却費は0円となるのでしょうか。

税理士の回答

国税庁が公表している「建物の標準的な建築価額表」を使用する方法が考えられます。
 建物の建築年・構造(木造)に建物の床面積を乗じて、当初の建築価額を計算します。
 それから経過年数に応じた減価償却費を控除し、売買時点での帳簿価額を計算します。売買時点での建物の帳簿価額をご相談者様の取得価額(建物)とします。

わかりやすく説明いただきありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

本投稿は、2018年02月26日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 中古マンションの建物価格と減価償却費用について

    この度中古マンションを購入することになり、これを賃貸に出した場合に申告すべき減価償却費のもととなる建物価格の算出方法について悩んでいます。 売買契約は締結済み...
    税理士回答数:  1
    2017年06月13日 投稿
  • 中古物件の減価償却費の建物割合について

    当方サラリーマンをしておりますが、 今年、初めて区分マンション1室を取得しました。 減価償却費を計上するために、土地と建物を分ける際の方法について教えて...
    税理士回答数:  1
    2015年10月20日 投稿
  • 中古建物の耐用年数と減価償却について

    電気工事士でフリーランスをやってます 今期予想以上に利益が少ないので、このままでは今後の営業に支障が出てきます 今期の初めに中古建物を購入したのですが、この...
    税理士回答数:  1
    2016年03月01日 投稿
  • 築古アパートの減価償却の計上忘れ

    よろしくお願い致します。 築25年程の中古戸建アパートを10年ほど前に購入し、貸しています。 しかし、この物件の減価償却を計上するのを忘れていました。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 中古のマンションの減価償却

    個人(私)で小さな有限会社(私が代表)を経営しています。 (賃貸マンション経営) 今回、個人で所有するリゾートマンションをその有限会社へ 売却を検討してい...
    税理士回答数:  1
    2017年01月30日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236