[減価償却]個人事業主の開業費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 個人事業主の開業費

個人事業主の開業費

ただいま開業費の集計をしているのですが、店内設備のものをまとめて購入しました。
この場合は明細から、30万円以下の消耗品は開業費、それ以上の値段のものは減価償却という形でいいのでしょうか?それとも10万円以上は減価償却になるのでしょうか?
また、合わせて購入した際にトータルから値引きがあるのですが、その処理はどうしたらよろしいでしょうか?

税理士の回答

10万円以上のものについてですが、
青色申告であれば、
30万円未満のものは資産もしくは少額資産の特例で一括費用処理ができます。
また30万円以上のものは開業費ではなく器具備品など固定資産の科目で計上します。

つまり30万未満のものは、開業費として計上して特例の欄に適用の記載をすればよろしいのでしょうか?

30万円未満のものは開業費ではなく、
消耗品で計上して特例に適用の記載をします。

本投稿は、2024年09月30日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費の減価償却について

    1月中旬に個人事業主として開業する予定のものです。 仕事用、個人用を併用した携帯端末本体を今年中に11万で購入検討しております。 これを仕事用/個人用で案分...
    税理士回答数:  2
    2018年12月28日 投稿
  • 開業費について

    ドライバーの個人事業主です。 軽貨物自動車を22万円で購入しました。調べたところ、20万以上するものは、減価償却で5年に分けて、経費で計上するというのを目にし...
    税理士回答数:  2
    2022年11月27日 投稿
  • 開業初年度の確定申告(開業費について)

    2020年1月1日に遊漁船業を開業した個人事業主ですが、船舶の購入は2019年3月となります。この場合の船舶購入代金は開業費に計上しても宜しいでしょうか?それと...
    税理士回答数:  2
    2021年03月08日 投稿
  • 開業費と償却資産について

    個人事業主です。 開業前に購入した15万円のパソコンを開業費として仕訳処理していましたが、こちらは備品として個別の償却資産となければならないのでしょうか? ...
    税理士回答数:  4
    2022年01月19日 投稿
  • 減価償却費について

    R4年8月から個人事業(青色申告)です。 R4年3月に新車の軽自動車を契約をし、お支払い開始がR4年5月〜です。 8月まではプライベートのみの利用で、8月以...
    税理士回答数:  3
    2023年02月13日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452