個人事業主の開業費
ただいま開業費の集計をしているのですが、店内設備のものをまとめて購入しました。
この場合は明細から、30万円以下の消耗品は開業費、それ以上の値段のものは減価償却という形でいいのでしょうか?それとも10万円以上は減価償却になるのでしょうか?
また、合わせて購入した際にトータルから値引きがあるのですが、その処理はどうしたらよろしいでしょうか?
税理士の回答
10万円以上のものについてですが、
青色申告であれば、
30万円未満のものは資産もしくは少額資産の特例で一括費用処理ができます。
また30万円以上のものは開業費ではなく器具備品など固定資産の科目で計上します。
つまり30万未満のものは、開業費として計上して特例の欄に適用の記載をすればよろしいのでしょうか?
30万円未満のものは開業費ではなく、
消耗品で計上して特例に適用の記載をします。
本投稿は、2024年09月30日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。