事業転用するパソコンの減価償却について
パソコンの減価償却の計算について教えて下さい。
*2025年1月開業予定
*2022年7月購入パソコンを転用する(≒3年前)
*取得価格は本体+付随で約330,000円
減価の額:147,906円 (取得価格x0.9x0.166x3年)
未償却残高:182,094円(取得価格ー減価の額)
4年で償却する認識でいます。取得価格x0.25で計算すると・・・
1年目:82,500円
2年目:82,500円
3年目:17,094円
4年目:??
3年目で未償却残高が0になります。
考え方が間違っているかもしれませんので、このケースではどのようにすればよろしいのか教えて下さい。
税理士の回答

古賀修二
1年あたりの減価償却費 330,000×0.25=82,500
2022年 6ヶ月 41,250円
2023年 12か月 82,500円
2024年 12か月 82,500円
償却済 206,250円
2025年の年初残高は330,000-206,250=123,750円
2025年 12か月 82,500円
2026年 残額 41,250円

古賀修二
正確には2026年は1円残しの41,249円でした。
ご回答ありがとうございます。
ご回答内容ですと、シンプルで理解できました。
ただ、計算する上で減価償却率などは、本ケースでは考慮しなくても宜しいのでしょうか?

古賀修二
パソコンは法定耐用年数が4年、償却率0.25となります。
1年あたりの減価償却費 330,000×0.25=82,500
本投稿は、2024年11月20日 22時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。