税理士ドットコム - 駐車場のアスファルト舗装に係る減価償却について - 貴社が借りている土地にアスファルト舗装を行った...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 駐車場のアスファルト舗装に係る減価償却について

駐車場のアスファルト舗装に係る減価償却について

当社は、A社から土地を借りて更地を駐車場として賃貸しています。当社が更地をアスファルトに舗装した場合、その分は当社が減価償却できるのでしょうか。それとも土地の所有者はA社なので、減価償却ができないのでしょうか。

税理士の回答

貴社が借りている土地にアスファルト舗装を行った場合、その舗装は貴社の減価償却資産となります。減価償却資産とは、時の経過や使用によって価値が減少する資産で、事業の用に供されるものを指します。アスファルト舗装はこれに該当し、原則として、舗装を行った貴社が減価償却を行います。土地の所有者であるA社は、舗装費用を負担していないため、減価償却はできません。

減価償却の方法は、定額法または定率法が用いられ、アスファルト舗装の耐用年数は10年です。減価償却費は、毎年の事業所得の計算上、必要経費として計上できます。ただし、舗装費用が少額減価償却資産(30万円未満)に該当する場合は、全額をその年の必要経費にできます。また、舗装が資産の価値を高める資本的支出に該当する場合は、減価償却資産として計上する必要があります。現状維持のための修繕費であれば、その年の必要経費となります。

ご回答ありがとうございます。大変分かりやすく、理解することができました。

本投稿は、2025年01月24日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 駐車場の原価償却について

    この度、私の田園(1200㎡)を舗装(アスファルト)隣接企業に駐車場として貸し出します。 田園は道路より1m弱低く、道路までの土盛りと舗装(アスファルト)を行...
    税理士回答数:  1
    2018年11月27日 投稿
  • 建物と外構工事を分けるのかどうか

    法人です 借りた更地に店舗を建設します もちろん店舗本体だけでなく、駐車場のアスファルト舗装などの外構工事もするのですが この場合の考え方とし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿
  • 償却資産について

    会社で使用している駐車場をアスファルト舗装しました。 構築物として資産にあげているのですが、償却資産の対象になるのでしょうか? ちらっとみたところ、アスファ...
    税理士回答数:  1
    2025年01月15日 投稿
  • 年度途中での駐車場経営開始における確定申告

    専業主婦の妻が相続した土地で駐車場経営を開始しました。 当該土地は2018年1月1日時点では宅地であり同年3月にアスファルト舗装のうえコインパーキング及び月極...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 駐車場工事の減価償却について

    お世話になります。 更地を砂利の駐車場にするための工事をすることになりました。 総額は140万円で、内訳は、砂利整備100万円、ブロック塀20万円、看板20...
    税理士回答数:  1
    2018年03月22日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,762
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,452