資本的支出をした場合の減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 資本的支出をした場合の減価償却について

資本的支出をした場合の減価償却について

はじめまして。
不動産業を行っている者です。
昨年に築50年程度の木造戸建てを購入し、現在4年で減価償却しております。

このたび、その建物の和室をフローリングにする工事を行い、70万円程度支出しました。
上記の工事内容の場合、修繕費ではなく「資本的支出」に該当するかと思いますが、
その点に関して2点質問させてください。


1)上記改修工事にかかった70万円は、建物本体同様、「4年」で償却でして良いのでしょうか?
  木造なので、こちらは22年で償却するとかにはならないですよね?

2)このような資本的支出を行った場合、本体である建物とは別に「建物」という名称で固定資産台帳に登録し、本体である建物とは別に減価償却していけばよいのでしょうか? もしくは、本体である建物の取得価額に含めて減価償却するのでしょうか?


初歩的な質問ですみませんが、ご回答いただければ幸いです。

税理士の回答

1)上記改修工事にかかった70万円は、建物本体同様、「4年」で償却でして良いのでしょうか?

いいえ、新規ですので、22年です。
  木造なので、こちらは22年で償却するとかにはならないですよね?

上記記載。
2)このような資本的支出を行った場合、本体である建物とは別に「建物」という名称で固定資産台帳に登録し、本体である建物とは別に減価償却していけばよいのでしょうか?

そうなります。別でないといけない。
 もしくは、本体である建物の取得価額に含めて減価償却するのでしょうか?
上記記載。区別する

本投稿は、2025年02月05日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452