[減価償却]信用保証料の未償却分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 信用保証料の未償却分について

信用保証料の未償却分について

このたびお世話になります。
ローン利用の際に支払った信用保証料ですが、前払費用として
仕訳入力をしてます。
原則5年で償却するとのことですが、経費計上するのを忘れてしまいました。
5年の償却期間が過ぎてしまっているので
未償却の前払保証料はもう償却できないのでしょうか。

もし、できないのでしたら
BSから無くした方が良いでしょうか。

先ほど、国税庁の方にお聞きしたのですが
わかりかねるとのことでしたので
こちらでお詳しい方にぜひよろしくお願いいたします。

税理士の回答

期限が切れているのであれば償却できません。
もし償却するなら修正申告をする必要があります。

ご回答ありがとうございます。
修正はしない予定なのですが、償却出来ない前払費用はそのままにしておいても問題ないでしょうか。

先ほど、上記内容につきまして
AI検索にて解決できました。

ご教示頂きまして
誠にありがとうございました。

本投稿は、2025年03月03日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 信用保証協会の保証料の償却について

    お世話になります。 現在、経営状態が良くなく金融機関と相談してリスケを行いました。 その際に追加で、保証料を支払し、かつ元本の返済を1年猶予してもらいま...
    税理士回答数:  1
    2021年07月15日 投稿
  • 借入金の保証料の償却について

    約1000万円くらいの信用保証料を分割で支払っており、分割払いの繰延資産として償却しております。そので質問なのですが、この場合でも期中に保証料の支払いがあった場...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿
  • 保証協会に支払う保証料の処理について

    保証協会の保証料の科目処理について、税理士事務所(担当)と見解の相違が生じています。 税理士事務所 販管費の「雑費」勘定で、他社もそうしている。    ...
    税理士回答数:  3
    2020年08月31日 投稿
  • 初回保証委託料の経理処理について

    法人で事務所を契約しました(契約期間は5年) 契約時に賃料とは別に500,000円を初回保証委託料(契約時に1回のみ)として支払い ました。あとは年間保証委...
    税理士回答数:  1
    2025年02月04日 投稿
  • 社債の銀行保証料

    銀行からの提案を受け償還期間5年の社債を発行しました。 その際手数料と保証料が差し引かれたのですが、仕訳として全額社債発行費として計上するのか、保証料は前払費...
    税理士回答数:  1
    2022年11月24日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452