中古車の減価償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 中古車の減価償却

中古車の減価償却

個人事業主を開業する前に中古車を購入しました。乗用車です。費用は300万です。
2年後に開業をしたのですが、その場合減価償却できないことになりますか?

税理士の回答

中古としての耐用年数の改訂計算で、耐用年数が2年であれば、わずかな残りがあれば少し可能だと思います。

購入日から事業供用日までの間の減価の額を計算し、未償却残高を求めます。
計算の結果、未償却残高があれば、減価償却費の計上は可能と考えます。
事業供用日以降は、未償却残高、取得価額、事業供用割合を基に減価償却計算を行います。

詳しくは、下記国税庁HPが参考になると思いますのでご覧ください。

◆ご参考
・中古資産を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108.htm

では、1年10ヶ月前に買った中古車で、事業使用が2ヶ月であれば、2ヶ月分と事業割合分が減価償却できて、2年前購入の場合だと事業使用時点で2年が経過済みなので減価償却できないということでよろしいか?

車の耐用年数は4〜6年です。
6年とした場合、上記HPの計算式に当てはめます。
6年✕1.5=9年→0.111(旧定額法の償却率)
1年10ヶ月→2年(6ヶ月以上切上)
300万円−300万円✕0.111✕2年=2,334,000円
2,334,000円が未償却残高となり、充分に減価償却は可能です。
6ヶ月以上切上なので、2年前購入でも同じ結果になります。

◆ご参照
・主な減価償却資産の耐用年数表
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/pdf/2100_01.pdf

・減価償却資産の償却率等表
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/pdf/2100_02.pdf

上記訂正です。0.9を乗じるのを失念していました。

300万円−300万円✕0.9✕0.111✕2年=2,400,600円
2,400,600円が未償却残高となります。

下記に計算例がありますので、合わせてご参照下さい。

・非業務用資産を業務の用に供した場合
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/04/17.htm

本投稿は、2025年06月08日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    いつもお世話になっております。 今期初めての確定申告なのですが、中古車の減価償却について質問です。 開業時に事業用の車を現金購入したので、減価償却をする予定...
    税理士回答数:  1
    2024年12月15日 投稿
  • 中古車の減価償却について

    個人事業で青色申告予定の者です。自家用車(中古車ローン)を事業用に使用しておりますが減価償却等で計上可能でしょうか。また計上可能な場合の「会計free」への登録...
    税理士回答数:  2
    2022年01月14日 投稿
  • 中古車の減価償却について

    昨年20年の9月に2014年式の中古車を58万円で現金一括購入しました。 今年の7月末から個人事業主として開業する予定です。 購入時で既に6年経過し...
    税理士回答数:  2
    2021年07月07日 投稿
  • 中古車の減価償却について

    今年開業届を提出しました。 180万円の中古車を購入しますが、 親に一括で支払ってもらい、 その後私から親に、毎月返済をする予定です。 車の名義や領...
    税理士回答数:  2
    2025年02月26日 投稿
  • 中古車 減価償却 開業前の償却について

    今年2021年4月より開業いたしました。 開業前より使用していた車を4月よりプライベート兼、事業としても利用になるので減価償却をしようとしてます。 使ってる...
    税理士回答数:  3
    2021年05月01日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448