[減価償却]繰延償却資産の償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 繰延償却資産の償却

繰延償却資産の償却

前期購入一時償却の繰延資産にレンタルマシンをあげていました。前期は一時償却せず、レンタル期間一年は終わったので、必ず償却しないといけないでしょうか?

税理士の回答

繰延資産の償却額として所得の計算上損金に算入されるのは、償却費として損金経理した額のうち償却限度額に達するまでの金額である。
なので損金経理をしなければ、損金に算入されません。
損金経理とは費用または損失として経理しておくことをいいます。

 任意償却の繰延資産は、いつでも償却できます。償却費として費用に計上した金額は、経費にできます。

本投稿は、2025年09月15日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【減価償却】繰延べ資産の減価償却について

    お世話になります。 繰延資産である創立費の減価償却について質問です。 法人において5年の均等償却を選択しておりました。この場合、償却を始めたら毎年償却しなけ...
    税理士回答数:  1
    2021年09月13日 投稿
  • 繰延資産について

    令和1年度分から青色申告にて確定申告をしております。個人事業として事業をしておりまして残念ながら令和2年度の収入はありませんでした。昨年の確定申告にて減価償却を...
    税理士回答数:  1
    2021年02月26日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却についてなのですが、事業用として使用されているレンタルサーバーやドメイン取得は減価償却になるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年11月19日 投稿
  • 減価償却について

    お世話になります。 無知で申し訳ないのですが減価償却についてお伺いします。 繰延資産を開業費の科目で事業開始費用として減価償却を令和元年度の確定申告から...
    税理士回答数:  1
    2021年02月28日 投稿
  • e-tax 開業費 減価償却

    開業3年目の個人事業主です。 確定申告の時に開業費を認識の誤りでe-tax減価償却に登録しました。 (所得が少なかったため、任意償却で0円償却)   売...
    税理士回答数:  1
    2024年07月08日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,040
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,621