[減価償却]事務所の賃貸の権利金処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 事務所の賃貸の権利金処理

事務所の賃貸の権利金処理

事務所の賃貸の権利金の償却は、減価償却明細、別表をつけないといけないのでしょうか?(賃貸契約が2年のため耐用年数2年)均等償却でしょうか?

税理士の回答

事務所の賃貸の権利金の償却は、減価償却明細、別表をつけないといけないのでしょうか?(賃貸契約が2年のため耐用年数2年)均等償却でしょうか?

つけます。
初年度ですので、5年です。
よろしくお願いいたします。

契約期間が契約書に2年と書いている場合は2年で償却でいいのではないでしょうか?

契約期間が契約書に2年と書いている場合は2年で償却でいいのではないでしょうか?
初年度は5年です。
二年で契約を終わった場合には、そこで除却お願いします。
2年と書いていても、通常2年で終わることはありません。

ご回答ありがとうございます。
勘定科目は長期前払費用、償却は繰延資産償却で販管費と営業外費用どちらでしょうか?

勘定科目は長期前払費用、償却は繰延資産償却で販管費と営業外費用どちらでしょうか。

竹中なら、繰延資産の中に権利金を作るか・・・
権利金の勘定科目で、償却をする。
販売費だと考えます。

ありがとうございます。税抜き経理です。
権利金や家賃を支払っている人がインボイス登録事業者でないので、資産は10%×80%の仮払消費税がひかれた金額になりますが(22万ぐらい)、償却5年でする場合会計にあがっている10%×80%をひいた金額を償却したらいいのでしょうか?

税込み経理の場合には、支払った金額を5年償却です。

税込みですか。税抜きですか。経理は。

本投稿は、2025年10月17日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 権利金の処理方法

    事務所賃貸の22万の礼金(税抜き)払いました。 家賃の契約書の期間は2年ですが、何年で償却になりますでしょうか? また払った時は課税仕入れでいいでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2025年10月06日 投稿
  • 事務所賃貸の礼金の仕分け方法

    法人3末決算で、3月(期中)に4月(翌期)からの賃貸事務所契約(2年契約)をし、礼金として25万を支払った場合の仕分けですが、 今期  3月期中 長期前...
    税理士回答数:  2
    2020年05月05日 投稿
  • 権利金償却について

    権利金の償却について教えて下さい。 店舗を借りて内装工事行い、賃貸契約しました。 その際、貸主から権利金契約書を渡されました。 以下の条件で権利金の経理処...
    税理士回答数:  4
    2021年08月12日 投稿
  • 自宅兼事務所から貸家に転用。減価償却の処理は?

    SOHOフリーランスで活動しています。引っ越しのため、自宅兼事務所として使っていた新築住宅を賃貸することになりました。今まで自宅兼事務所として使用していたマイホ...
    税理士回答数:  1
    2020年09月10日 投稿
  • 賃貸の経費処理について

    青色個人事業者です。 この度1部屋のリフォームを行うのでが、 どのように経緯計上すれば良いでしょうか? リフォームは 1 ユニットバスの入れ替え ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月27日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,979
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,503