看板の耐用年数
店舗の横に自立袖看板を作りました。
鉄骨のポールにアクリルの看板です。
建物にはくっついてないので、構築物だと思うのですが、耐用年数は金属20年とその他の10年どちらになりますか?
税理士の回答

別府穣
看板=看板、広告器具、主として金属製のもの 10年
と判断します。

別府穣
追加です。
青色申告で取得価格が30万円未満ならば少額減価償却資産として全額経費にすることが可能です。
先程、10年と申し上げましたが、現物を確認して、もし『主とし金属製ではない』という事であれば5年若しくは3年の可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
ご回答の内容だと器具備品ですか?
埋め込み式の看板なので、構築物かと思ったのですが、どちらでしょうか?

別府穣
おっしゃる通りです。『袖看板』の文言を見落としてしまいました。
消去法的に判定しますと建物とは別物という事ですので、ご質問者様のご判断は正しく構築物になると考えます。
そのうえ主として金属製のものであれば20年に該当するかと…
ただ、現物を見ていないので10年も否定できないかと思います。
中途半端な回答になってしまいました事をお詫び致します。
回答ありがとうございました!
大変参考になりました。
本投稿は、2018年12月26日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。