業務用車両の入替
現在、自動車を3台所有しております。その内の1台を業務専用で使用して100%資産焼却しております。この車の償却が終ったら家族使用にして、現在家族使用の車を買替えて業務用にしようと思っております。通常車両買替え時は、前の車両の売却を収入処理する必要があると思いますが、売却はしないのでどの様に処理したら良いでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
最初の車を、以後減価償却をやめるだけでいいです。
管理の仕方によりますが、次のような処理が考えられます。
(1)帳簿の状況(取得価額を100とします。)
①車両運搬具100のまま減価償却累計額△100
必要な仕分け
減価償却累計額100/車両運搬具100
②車両運搬具100のまま減価償却累計額△99(備忘価額が残っている場合)
減価償却累計額99/車両運搬具100
固定資産処分損1
③車両運搬具を減価償却により直接控除している場合で、車両運搬具ゼロ
仕訳不要
④車両運搬具を減価償却により直接控除している場合で、車両運搬具の備忘1のばあい
固定資産処分損1/車両運搬具1
(2)固定資産台帳に登録している場合
その固定資産を除却する処理を行います。
よく、固定資産台帳の除却が漏れたまま、固定資産台帳に古い資産がいつまでも残っているケースがあります。
以上、ご確認ください。
本投稿は、2019年08月17日 07時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。