繰延資産の償却計算方法について
昨年太陽光発電設備を購入し個人事業主として売電事業を行っています。
今年はじめての申告を行う中で繰延資産の償却計算について質問です。
電力会社に接続する工事負担金は、繰延資産となりますが、これを償却する場合は定額法と均等償却のどちらで行えばよいでしょうか?
税理士の回答

中西博明
繰延資産の償却方法は、支出の効果の及ぶ期間における月割均等償却が原則になります。
ただし、開業費、開発費の償却方法は、任意償却が認められているため、いつでも自由に償却ができます。
なお、減価償却には定額法の償却方法はありますが、繰延資産に定額法という償却方法はありません。
ご回答ありがとうございます。
使っている会計ソフトは繰延資産でも定額法で計算されており、e-TAXの均等償却と計算が合わないため質問させていただきました。
無事解決できましたので均等償却で計算し申告します。ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月06日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。