確定申告の始める年月と軽貨物運送の車の減価償却費
2019年12月に初年度登録が2018月11月登録、走行距離970kmの軽の中古車を購入しました。
駐車場は2019年11月から借りすぐに仕事を始める予定でしたが、仕事を貰う会社の都合で配送を始めたのは2020年2月からになりました。
軽貨物運送の個人事業者で仕事の準備や仕事で使う物品の買い物等は2019年11月から始めています。
この場合の軽運送の分の確定申告は今年か来年、いつからでしょうか?
確定申告の際は青色、白色どちらが適してますでしょうか?
合わせて、購入した軽自動車の車の減価償却費はどのようになりますでしょうか?
税理士の回答

実際に運送の仕事を始めたのが2月であれば、2/1を開業日とするのが良いと考えます。その場合は、確定申告は今年からになります。至急に、開業届と青色申告承認申請書を提出することになると思います。開業届は、開業日から1か月以内、青色申告承認申請書は、開業から2か月以内に提出しなければなりません。開業前に支出した費用は、開業費として開業日に合計で繰延資産に計上し、車両は開業日に固定資産に計上して2月から減価償却をすることになります。
お返事ありがとうございます。
開業日から2ヶ月位経ってますが間に合いますでしょうか?
書き忘れました。
3月15日を過ぎていますが今から2月での開業届を出した場合でも青色申告間に合いますでしょうか?

1.開業届は、遅れて提出しても問題はないと思います。
2.青色申告承認申請書は、その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合には、その事業開始の日から2月以内に提出することになります。2/1を開業日にした場合は、提出は3/31までになります。
詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
早速行って来ます。
本投稿は、2020年03月28日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。