経費がいくらになるか知りたい(自宅の一室を利用中)
お世話になります。
業務委託で、自宅の一室を仕事場にしている主婦です。
仕事部屋の経費の計算方法ですが、以下で正しいでしょうか。
毎月の経費を知りたいです。
・82,480,000万で購入(内、建物価格58,896,520円)
・築1年未満
・3LDKのうち1室を仕事で使用
事務所で耐用年数50年(0.02)と仮定し、58,896,520円×0.02×1月÷12月×0.3(3LDKの一室を利用しているので0.3)=29,448円
すなわち、毎月29,448円が経費になる、という認識で宜しいでしょうか。
税理士の回答

計算は、合っています。
借り入れている場合には、利息の0.3が経費になります。
注意事項
住宅ローン控除は受けていませんか?
受けている場合には、0.3の部分のローン控除は、受けることができません。
宜しくお願い致します。

中西博明
計算自体は問題ありませんが、減価償却費は、毎月ではなく年次償却となりますので計算式は次のとおりです。
58,896,520✖️0.02✖️12/12✖️30%=353,379円
この他、住宅ローンの金利や光熱費なども按分により必要経費に算入できます。
竹中 様
ご返信ありがとうございます。
住宅ローン控除(今年から10年位あったと思います)を受けたい場合、利息分0.3は経費に計上しないほうが良い、ということでしょうか。
住宅ローン控除を受けたい場合は、毎月29,448円のみを経費にしたほうが宜しいですか。
中西 様
ご返信ありがとうございます。
所得は、
年間の収入−353,379円
上記が正しい算出方法でしょうか。

中西博明
所得の計算は、収入から減価償却費のほか、収入を得るために直接必要な経費を差し引いて計算します。
なお、減価償却費は事業使用割合を30%他する場合はその金額になります。

住宅ローン控除(今年から10年位あったと思います)を受けたい場合、利息分0.3は経費に計上しないほうが良い、ということでしょうか。
住宅ローン控除を受けたい場合は、毎月29,448円のみを経費にしたほうが宜しいですか。
得するほうを選んでください。
経費にすると、0.3部分は受けれません。
よろしくご判断ください。
中西 様
ありがとうございました。
竹中 様
ありがとうございました。
本投稿は、2020年08月02日 21時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。