税理士ドットコム - [減価償却]中古の二世帯住宅を購入した際の確定申告 - 2500万円のうち、土地を除く建物部分については、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 中古の二世帯住宅を購入した際の確定申告

中古の二世帯住宅を購入した際の確定申告

初めて質問させて頂きます。

当方、療術業を営んでおります。
築25年、中古の二世帯住宅を2500万(諸経費別)で購入し、一階部分を治療院として届け出をしようと考えています。
その際、減価償却できるのでしょうか?調べてみてもよく分からず、木造で築25年なので耐用年数(22年)が過ぎてしまっており、4年で減価償却しなければならないと言う事でしょうか?そもそも経費計上はできないのでしょうか。
できる場合計算方法など教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

2500万円のうち、土地を除く建物部分については、
耐用年数4年で、減価償却費として経費計上できます。

 減価償却費=建物価格×0.25×月数/12×事業割合

治療院部分と自宅部分の面積比で事業割合を計算します。

具体例があればもっと分かりやすかったです。ありがとうございました。

本投稿は、2020年09月14日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539