税理士ドットコム - [減価償却]固定資産の法定耐用年数について。 - 建物と同じ年数になります。下記を使えば、修繕費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 固定資産の法定耐用年数について。

固定資産の法定耐用年数について。

工場内の階段に手すりを設置したいと考えています。固定資産になる金額であると手すりは法定耐用年数は何年になるのでしょうか?

税理士の回答

建物と同じ年数になります。
下記を使えば、修繕費になるのでは・・・?

よろしくご検討ください。

(資本的支出と修繕費の区分の特例)

7-8-5 一の修理、改良等のために要した費用の額のうちに資本的支出であるか修繕費であるかが明らかでない金額(7-8-3又は7-8-4の適用を受けるものを除く。)がある場合において、法人が、継続してその金額の30%相当額とその修理、改良等をした固定資産の前期末における取得価額の10%相当額とのいずれか少ない金額を修繕費とし、残額を資本的支出とする経理をしているときは、これを認める。(昭55年直法2-8「二十六」により追加、平7年課法2-7「五」、平19年課法2-7「八」により改正)

(注) 当該固定資産の前期末における取得価額については、7-8-4の(2)の(注)による。

ご回答ありがとうございます。

(資本的支出と修繕費の区分の特例)ついても検討してみます。

本投稿は、2020年10月10日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の耐用年数について

    当社は油圧ショベルなどの建設機械、またそれに付属して使用するアタッチメントのレンタルをすることを目的とする法人です。 その建設機械及びアタッチメントの貸与先の...
    税理士回答数:  1
    2019年08月01日 投稿
  • 固定資産の耐用年数

    大規模なテントハウスの耐用年数を、教えてください。 300ヘーベーぐらいあります。しっかりと四方が塞がっており、外気遮断性はありますが、言ってしまえばしっ...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 固定資産 耐用年数の間違い

    金属プレス加工の会社です。 平成20年に機械の耐用年数が改定され、21年度取得分からは機械装置の耐用年数が従来の12年から10年に変わったはずですが、固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月24日 投稿
  • 経過年数が分からない固定資産の耐用年数について

    固定資産の耐用年数について質問させてください。 建具の製作を行っている個人事業主です。 新しく作業場を構えるにあたって、同業の方から機械や工具一式を中古で購...
    税理士回答数:  2
    2020年05月25日 投稿
  • 法定耐用年数超えの減価償却について

    当方、築55年木造2階戸建を購入し、賃貸経営をはじめました。 木造の場合法定耐用年数が22年かと思いますが、ネットで色々調べたところ、耐用年数が過ぎていても、...
    税理士回答数:  1
    2016年07月17日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225