減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却について

減価償却について

建築関係の個人事業主をしています。
自宅を事務所として一部使用しています。
このたび、事業で使う材料や工具等を保管する倉庫(イナバ物置のハイルーフを40万円、倉庫の中の仕切りの設置工事費用として5万円)を購入しました。
減価償却の科目は、何になるのでしょうか?
また、耐用年数は何年になりますか?
経理初心者です。
教えてください。よろしくお願いします。

税理士の回答

器具備品ー前掲のもの以外のものーその他の主として金属製のものの10年でいいのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
物置で、科目が建物になるものと、工具器具備品になるものは、どう違うのでしょうか?

基礎の有無でしょうか。留め具でコンクリ地面に固定されている程度は器具備品でいいと思います。

ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2021年01月09日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却 耐用年数について

    お世話になります。個人事業主一年目の初確定申告の準備中です。自宅キッチンを改修して保健所の飲食店営業を取得しました。改修費を減価償却する際は、ひとまとめに建物(...
    税理士回答数:  3
    2019年01月17日 投稿
  • 耐用年数を超えた減価償却について

    法定耐用年数が10年の設備に対して、税法上は10年で減価償却しますが、減価償却を20年で取りたい場合、税法上も20年で取っても良いのでしょうか? 可能な場合固...
    税理士回答数:  1
    2018年08月08日 投稿
  • 物置の耐用年数は?

    物置を30万円弱で購入しました。科目と耐用年数を教えて下さい。 家は借家です。物置はブロックの上に設置するタイプで2坪程の大きさで金属製です。 宜しくお願い...
    税理士回答数:  1
    2020年01月07日 投稿
  • アクセサリー減価償却 耐用年数

    前提として私の場合アクセサリーは経費と認められるパターンとして考えて下さい。 仕事で30万以上のアクセサリーをつける事がありす。 何年かけて減価償却...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • リフォームの耐用年数と減価償却について

    築25年で今年1月に取得した、自社所有の中古マンションの事務所1室をレンタル営業を目的に全面リフォームしました。 おおまかにリフォーム内容をまとめると。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月24日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286