減価償却について
建築関係の個人事業主をしています。
自宅を事務所として一部使用しています。
このたび、事業で使う材料や工具等を保管する倉庫(イナバ物置のハイルーフを40万円、倉庫の中の仕切りの設置工事費用として5万円)を購入しました。
減価償却の科目は、何になるのでしょうか?
また、耐用年数は何年になりますか?
経理初心者です。
教えてください。よろしくお願いします。
税理士の回答

器具備品ー前掲のもの以外のものーその他の主として金属製のものの10年でいいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
物置で、科目が建物になるものと、工具器具備品になるものは、どう違うのでしょうか?

基礎の有無でしょうか。留め具でコンクリ地面に固定されている程度は器具備品でいいと思います。
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2021年01月09日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。