税理士ドットコム - [減価償却]中古物件に対する資本的支出について - > マンション等の場合、資本的支出と見なされる金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 中古物件に対する資本的支出について

中古物件に対する資本的支出について

中古物件を購入し、リノベーションを行った場合
その資本的支出に当たる部分と中古物件の取得価額(または再取得価額)で
耐用年数が計算されると思いますが
マンション等の場合、資本的支出と見なされる金額は
各工事ごとの金額ではなく、一棟全体にかかった総額で
計算されるのでしょうか?


ご教示頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

マンション等の場合、資本的支出と見なされる金額は
各工事ごとの金額ではなく、一棟全体にかかった総額で
計算されるのでしょうか?

基本的には、工事の計算書がある場合には、
その計算書によって、分けます。
集計で楽をしたければ、一等ごとでも構いません。
でも、償却期間が長くなります。

ご回答ありがとうございます。

工事計算書がある場合は
工事区分ごとの金額と物件の取得価額で
耐用年数の見積りをすることができるという
認識で合っていますでしょうか?

支払い日に仕訳するとなっても未払金ですか?
数年前の購入日は開業していないので、仕訳はしてません。
電気設備工事
給排水設備工事
建物
など
分けて、
それぞれの耐用年数で償却します。

その認識であっています。

工事区分ごとの金額と物件の取得価額で
耐用年数の見積りをすることができるという
認識で合っていますでしょうか?
電気設備工事
給排水設備工事
建物
など
分けて、
それぞれの耐用年数で償却します。

その認識であっています。

ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

本投稿は、2021年05月19日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370