[減価償却]償却資産の勘定科目等の修正 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 償却資産の勘定科目等の修正

償却資産の勘定科目等の修正

税理士が税務署に提出した減価償却資産と、税理士から受け取った減価償却資産の内容が異なってることが発覚しました。
今年の確定申告では新しい会計ソフトを使って申告を行います。
この場合、開始残高(期首)・減価償却一覧登録の時点で税務署に提出されていた方(=間違い)を記載し、のちに修正仕訳や除却・再登録を行うのが正しいのでしょうか。
それとも、本来の正しい内容で開始残高(期首)・減価償却一覧の登録を行ってよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

前年の申告が正しくなければ、原則として修正申告、あるいは更正の請求をすることになります。

本投稿は、2022年02月05日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 減価償却中の建物の一部除却について

    減価償却中の建物の一部(古く壊れたユニットバス、キッチン)をR3年3月に撤去し新しく購入したものを資産計上するのですが、除却処理はどのようにしたらいいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2021年11月26日 投稿
  • 償却資産一部除却した場合の減価償却費の計算

    青色申告、個人事業主です。 今、確定申告書を作成しています。不動産所得の決算書の書き方で不明な点があります。 アパートの冷暖設備を一括(12台)で減価償却し...
    税理士回答数:  1
    2020年03月14日 投稿
  • 減価償却資産登録

    令和3年に一戸建て新築注文住宅を取得しました。資産区分-建物、取得年月日-令和3年1月17日、「償却方法がわかりません」(定額ですか?)、「耐用年数がわかりませ...
    税理士回答数:  2
    2022年01月14日 投稿
  • 減価償却の計算間違いについて

    営業車両の減価償却の計算の誤りについて質問します。 平成26年から個人事業者として青色申告をしています。 初年度(26年)は白色申告、その後青色申告です。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 車の減価償却の間違いについて

    車の減価償却を去年間違っていた件に関して。 私は去年から個人事業者白色申告で確定申告を始めました。去年はわけも分からず確定申告会場の方に言われるがまま数字...
    税理士回答数:  1
    2016年03月01日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490