海外不動産の減価償却費の考え方
マレーシアの現在建設中の新築ホテルの一室を購入し、ホテル側と賃貸契約を結ぶことで賃貸収入を得ること考えています。
私は日本に居住していますので、日本で本賃貸収入の確定申告をし、外国税額控除を受けることになります。そのために減価償却費を計算する必要がありますが、マレーシアでは個人のマンション、アパート、戸建てには減価償却という考え方がないので、土地代と建物代は分かれていないとのことです。また、消費税もありません。したがって、建物価格から減価償却費が計算できずに困っています。
固定資産税から、建物評価額と土地評価額がわからないか、問い合わせたところ、マレーシアでの固定資産税の決め方は、マレーシア政府が査定する年間賃料に対して6%になるとのことで、建物価格などとの関連性はないとのことでした。
このような場合、土地代と建物代の比率を任意に決めてしまってもよいのでしょうか。
例えば、土地代/建物代=90/10として減価償却費を計算してもよいのでしょうか。当然、売却時は同じ減価償却費を使って、課税売却s所得を計算します。
税理士の回答

算定方法としては次の方法が考えられます。
①購入したホテルに建設価額を照会し面積按分により算定する方法
②不動産鑑定士に土地及び建物の評価額を算定してもらう方法
③不動産屋に売買実例を照会し建物価額を推定する方法
アドヴァイスありがとうございます。
建設費は教えてくれないようです。
マレーシアの不動産鑑定士、不動産屋もよく知らないので、ハードルが高そうです。
インターネットで2019年ですが、ホテル建設費がどれくらいかかるか記載しているものを見つけました。これを参考にすると、土地/建物が2/8ぐらいになります。これではだめでしょうか。

お示しの方法が認められる可能性は極めて低いと考えます。固定資産税の元となる評価額を公的な機関から収集する方法はありませんか?
ありがとうございます。調べてみましたが、よくわかりません。
マレーシアでコンドミニアムなどを購入された方はどうされているのでしょうか?

マレーシアの税制に精通している税理士を探すしか方法はなさそうですね。お力になれなく申し訳ありません。
ありがとうございました。探してみます。
本投稿は、2022年05月23日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。