[減価償却]外壁塗装について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 外壁塗装について

外壁塗装について

外壁塗装のペンキ塗りになります。
5ー10万で部分的に補修するより
一度に大きくやって
一括でいくら万円以上とかになると耐用年数からの原価償却が可能でしょうか
ペンキ塗り自体は5-10年くらいは持つだろうとの判断でした。

税理士の回答

原則として、資産の価値を高める支出であれば固定資産に計上することになります。現状維持のための修繕であれば修繕費になります。

ありがとうございます
トタン壁な20年使って錆びてきて、再度ペンキ塗りをしてまた10年程度持つようなのですが
こちらはどちらに該当するのでしょうか

ご説明の内容から判断して資産の価値を高める支出ではなく修繕費になると思われます。

そえすると10-20万規模であれば
原価償却とかではなく一回の修繕費みたいに扱えばよろしいでしょうか

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2022年08月01日 10時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484