税理士ドットコム - [勘定科目]事業主貸、借りについてよくわかりません。 - > 貸借対照表を使わないとしたら事業主貸、借は関...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 事業主貸、借りについてよくわかりません。

事業主貸、借りについてよくわかりません。

旦那が個人事業主で私が経理をしているのですが
旦那から今年から毎月決まった金額を売り上げから生活費としてもらってます。去年までは毎月決まった金額をもらってなかったのと貸借対照表がよく
わからず青色申告なんですが10万の控除でやっました。しかし、今年の国民健康保険がすごく高くこれと関係があるのかなと思いご相談させていただきました。貸借対照表を使わないとしたら事業主貸、借は関係ないんでしょうか?貸借対照表をつけて65万の控除を受けると国保は安くなりますか??

税理士の回答

貸借対照表を使わないとしたら事業主貸、借は関係ないんでしょうか?

あまり関係はなくなります。
貸借対照表をつけて65万の控除を受けると国保は安くなりますか??
もちろんです。
相当安くなります。
昨年の金額で、控除した金額で、国民健康保険が・・・いくら少なくなるかを、健康保険課に数字で聞いてみてください。
ある意味、呆然とします。

本投稿は、2022年12月02日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436