建設業の製造原価の判断について質問です!
建設業で外壁の改修工事を行なっている会社で
製造原価を算出する際に
一般的には下記のものは製造原価に反映されますか?
↓
・案件をとってきた営業マンの人件費
・現場の巡回管理をしている人の人件費
この2点は製造原価の労務に入れるべきでしょうか?
それとも全体的の販管費の人件費に含むべきでしょうか?
税理士の回答

①上段については、販管費に含めて処理するのが適当だと思われます。
案件を取る行為は販売費に他ならいないからです。
②下段については製造原価の労務費に含めるのが適当だと思われます。
現場の巡回管理は、各現場に賦課することのできる製造活動に他ならないと考えられるからです。
本投稿は、2023年01月04日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。