勘定科目、税区分がわかりません - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目、税区分がわかりません

勘定科目、税区分がわかりません

「輸入仕入高」税区分は「課対輸本」で海外送金しましたが取引がなくなり返金されました。その際の勘定科目は「仕入戻し高」税区分は「課対輸返」でしょうか?また、返金の際、支払った額より多めに戻ってきました。
その差額の仕訳もお願いします。

税理士の回答

「輸入仕入高」税区分は「課対輸本」で海外送金しましたが取引がなくなり返金されました。

上記が間違いです。
対象外です。根本を間違えないようにしてください。

その際の勘定科目は「仕入戻し高」税区分は「課対輸返」でしょうか?また、返金の際、支払った額より多めに戻ってきました。

対象外でお願いします。
差額は、多分ですが、為替差損益だと考えます。
海外仕入れ***=a現金預金***=あ

戻り
現金預金***=a+b海外外仕入***=a
       雑収入***=b

全て対象外です。

ご回答ありがとうございました。根本が間違えてたということで確認をしたところ
貸方 輸入仕入高  課対輸本 / 借方 現金預金 対象外
となっていました。
会計ソフトのサポートを調べながらこのように入力したのですが
貸方の方も 対象外 なのでしょうか?会計ソフトの税区分の選択がたくさんあり頭を抱えてます。よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました。根本が間違えてたということで確認をしたところ
貸方 輸入仕入高  課対輸本 / 借方 現金預金 対象外
となっていました。
会計ソフトのサポートを調べながらこのように入力したのですが

サポートはプロではありません。
対象外にしてください。
理由海外からの輸入の消費税は、
税関に支払います。
あるいは、運送会社に支払います。=税関と同じです。
それについて、控除の申告などをします。
課対輸本になっているとそれが10%対象などになり。申告書が正しくできません。
宜しくお願い致します。

丁寧にご説明していただきありがとうございました。
何度も申し訳ないのですが下記の内容もよろしくお願いします。
freeeを参考にしています
勘定科目は輸入仕入高もしくは仕入高です。税区分の訂正がありましたらお願いします 
          関税→課対輸本
         消費税(国税分)→課対輸税10%
            (地方消費税)→地方貨割10%
         通関料→対象外
         国内でかかる手数料や運賃→課対仕入10%
 
            

勘定科目は輸入仕入高もしくは仕入高です。税区分の訂正がありましたらお願いします 
          関税→課対輸本 対象外にします。そうしないと多分ですが、消費税の計算がうまくいきません。
下記の分で、輸入消費税が戻ることになる。上記をすると、消費税の計算書で、その分も戻る計算に入る。と考える。

         消費税(国税分)→課対輸税10%・・・・ただしい。
            (地方消費税)→地方貨割10%・・・・正しい。
         通関料→対象外・・・・正しい。
         国内でかかる手数料や運賃→課対仕入10%・・・・正しい。

すっきりしました。ありがとうございました!

本投稿は、2023年06月02日 00時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,754
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530