税理士ドットコム - [勘定科目]有効期間が複数年分のICカードを購入した場合の計上方法(固定資産?) - ご回答申し上げます。10万円以上であれば固定資産...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 有効期間が複数年分のICカードを購入した場合の計上方法(固定資産?)

有効期間が複数年分のICカードを購入した場合の計上方法(固定資産?)

この度はお世話になります。

入札に利用するため、ICカードとカードリーダーを購入しました。
有効期間が3年間分のカードを申し込み、一括で支払いました。
この場合、計上方法は「消耗品費」で全額計上して良いのでしょうか?
それとも、3年の間、毎年減価償却するという考え方で固定資産に計上するのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが正しい計上方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

税理士の回答

ご回答申し上げます。
10万円以上であれば固定資産に計上すべきですが、電子入札のICカードは10万未満かと思いますので、購入時に「消耗品費」で全額計上するので宜しいかと存じます。

以上、ご参考になりますと幸いです。

ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りで10万円未満でしたので、消耗品費として計上します。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年08月02日 18時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445