税理士ドットコム - [勘定科目]支払報酬料を役員借入金で支払った場合の仕訳方法について - 2つの仕訳のうちどちらか一つということでしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 支払報酬料を役員借入金で支払った場合の仕訳方法について

支払報酬料を役員借入金で支払った場合の仕訳方法について

新設法人のロゴ作成をデザイナーへ依頼しました。
法人口座の開設前だったので、代表役員が源泉徴収分を含む報酬の支払を肩代わりしました。その際の仕訳は次で合っていますか?
支払報酬料110,231/役員借入金110,231
支払報酬料110,231/現金100,000 預り金10,231

税理士の回答

2つの仕訳のうちどちらか一つということでしょうか?
また、源泉税の納付も代表者が行ったということであれば

デザイナーへの支払い時
支払報酬料110,231/役員借入金100,000 預り金10,231

源泉税支払い時
預り金10,231 /役員借入金10,231

代表者に返還時
役員借入金110,231 /現金10,231

となります。

本投稿は、2023年08月20日 08時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金と役員報酬

    役員報酬を支払う際(自分含め3名)、若干役員借入金を投入しようと考えています。 自分で貸した役員借入金から役員報酬を受け取るのは良いのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年01月04日 投稿
  • 役員借入金と役員報酬との相殺について

    今期からようやく役員報酬を支払えるだけの売上が立ち始め、先月10月から役員報酬を2名に向けて支払いを行っています。しかし、10月はたまたま資金繰りが苦しく、また...
    税理士回答数:  1
    2017年11月25日 投稿
  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 未払役員報酬を借入金に振替えた場合

    未払役員報酬が570万円あるのですが、その内470万円を借入金に振替えた場合、対象役員の源泉所得税はいくら発生しますでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年05月05日 投稿
  • 新設法人 役員報酬

    法人成りした際、設立から3ヶ月以内に役員報酬額を決める必要があると思います。 法人設立が01年7月であった場合に、個人申告(所得税確定申告)を01年12月分ま...
    税理士回答数:  2
    2018年08月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,105
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,631