時間貸し駐車料金の仕訳について
お世話になっております
時間貸し駐車場の仕訳処理について教えてください
元請けさんがP代も請求をあげて良いと言ってくださったので1ヵ月に掛かった駐車場代をまとめて請求し入金を受けました
この場合の仕訳の仕方は、元請けに請求書を発行した際に【立替金/現金】
元請けから入金になった時点で【普通預金/立替金】
でよいでしょうか?
宜しくお願いいたします
税理士の回答

長谷川文男
この場合の仕訳の仕方は、元請けに請求書を発行した際に【立替金/現金】
P代の請求書を発行した時点で、現金は支出していませんよね?
P代を支払ったときに、支出したものですよね。
であれば、P代を支出した時点で、【立替金/現金】です。
請求時には仕訳はしません。
元請けから入金になった時点で【普通預金/立替金】
でよいでしょうか?
はい、そうです。
長谷川先生
回答ありがとうございます。
ちなみにですが、下請け会社で発生したP代の処理は何の勘定科目を使えば良いのでしょうか?
①下請け会社 P代請求→支払う
②自社&下請け会社分のP代をまとめて→元請けへ請求
という流れになっています。
①の下請け会社から請求されたP代は【旅費交通費/未払金】、下請け会社へ支払いした時点で【未払金/普通預金】という処理の仕方で良いでしょうか?
また、②の時の元請けへ請求する時の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?
自社の分のP代は上記で教えて頂いた通りP代が発生した日時で立替金で処理すれば良いということがわかりましたが、下請け会社の分は…?が分かりません。
宜しくお願いいたします。

長谷川文男
元請けさんがP代も請求をあげて良いと言ってくださったので
この書き方から、貴社は下請けと考えました。
ところが、追加質問は、
①下請け会社 P代請求→支払う
②自社&下請け会社分のP代をまとめて→元請けへ請求
という流れになっています。
下請け会社と、自社があるようです。
ココでいう下請会社は、「元請け」から見れば、孫請けなどですね。
そもそも、孫請けの分も、元請けに請求する、その分もきっかり元請けからもらうのであれば、「立替金」でもいいような感じがします。
もっとも、先に元請けからもらって、その後孫請けに支払うのであれば、「未払金」でよいでしょう。
いずれにしても、最終的に相殺される勘定ですから。
長谷川先生
回答ありがとうございます
では立替金で処理したいと思います
孫請け会社から弊社に請求されたP代の借方の勘定科目は旅費交通費(旅費交通費/立替金という形)で処理するという認識で合っていますか?
本投稿は、2024年01月10日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。