税理士ドットコム - [勘定科目]青色申告・事業用口座から生活費と経費をまとめて引き出している場合 - 回答します1 合計で50万円になり、11月の生活費(4...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 青色申告・事業用口座から生活費と経費をまとめて引き出している場合

青色申告・事業用口座から生活費と経費をまとめて引き出している場合

昨年に開業届を出し、初めての青色申告をします。
想像以上に難しく毎日徹夜で頑張っておりますがうまく行かない為お助け下さい。泣

・事業用口座から月に1〜2度、現金を引き出してその引き出した現金を自宅で翌月の生活費・経費用予算として自分で勝手に分けて管理していました。
※例、10/10に入金された為全額引き出した
10/31にもう一件入金された為全額引き出した

合計で50万円になり、11月の生活費(40万)・経費(10万)を予算として自宅にて自分で現金管理。

この場合どのように記入したら良いのでしょうか?


・事業の売上は全て事業用口座に振り込まれておりますが、経費は8割現金払いです。
事業用口座から振り込みにて使用した経費(2割)はしっかり計上されるのですが、引き出して現金で払った経費の仕訳がうまくいっておらず、会計アプリ内で「現金がマイナスなので確認して下さい」となってしまいます。
事業用口座から現金を引き出したという記入をしていないからだと思うのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?

大変困っております。
宜しくお願い致します。泣

税理士の回答

  回答します

1 合計で50万円になり、11月の生活費(40万)・経費(10万)を予算として自宅にて自分で現金管理。
  この場合どのように記入したら良いのでしょうか
 [回答]
  事業用口座からの出金の場合
   事業用として使用する場合
    現金  / 預貯金
   家事費用で使用する場合
    事業主貸 /預貯金 として仕訳しますが、どのような仕訳をされたのでしょうか。

   なお、現金支払いが事業用で出金した金額よりも多かった場合には
    ○○費 /事業主借 として仕訳するか
   一旦
    現金 / 事業主借 として、事業主から現金を借りた形上で、
   経費の支出の仕訳をします。

   個人事業者の方で、事業部分の財布と家事用財布をきちんと分けている場合、上記の仕訳により、事業用の現金残高を合わせていき、経費の計上漏れなどが無いようにします。
   会計ソフト(アプリ)がどのようなものかわかりませんが
   現金出納帳・・・小遣い帳みたいの物・・・を作成していくと、現金残高などを合わすことができます。

 
2 事業用口座から現金を引き出したという記入をしていないからだと思うのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
 [回答]
  年間の入力などが完了しているところで、全ての仕訳など見直し訂正するのは大変だと推察します。
  そこで、一つの方法として
  一旦事業用口座から出金した全ての仕訳を
    現金 /預貯金 と補正した上で
  決算仕訳で、事業用の手持ち現金高と帳簿の差額を
    事業主貸 / 現金 と処理されてはいかがでしょうか。

  本当であれば、最初から正しい仕訳をすべきですが、一つの方法として参考にしてください。

ご回答頂きありがとうございます。
大変助かります。泣
全くの素人でありながら、主人がいきなりの開業…色々と考えた上で青色申告をしようと決めましたがあまりにも難しくて苦戦しております。
私自身、しっかりと把握しておきたくまた徹夜覚悟で全て訂正するつもりなのですが、その場合どうしたら良いでしょうか。

1の現金を引き出した仕訳はまだ入力前です。(やり方が分からず入力してみては削除の繰り返しです)

2の現金出納帳については会計ソフトが自動的に作成してくれておりますが、1の通り現金を引き出した仕分けをしていない為すごい額がマイナスになっている状態です。

>私自身、しっかりと把握しておきたくまた徹夜覚悟で全て訂正するつもりなのですが、その場合どうしたら良いでしょうか。
 ⇒ 先ほど提案した方法をされてはいかがでしょうか。
   取引内容・・・仕訳の入力状況がどのような状態であるか不明であるため、なんとも申し上げることができません。
   無責任のようですが、「頑張ってください」としかいえず、すみません。

ありがとうございました^^
大変助かりました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 大変でしょうが頑張ってください

本投稿は、2024年02月08日 08時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437