アパート経営の違約金・解約金の勘定科目は?仕訳の方法は? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. アパート経営 入居者の中途解約により違約金発生。振り分けの仕方について

アパート経営 入居者の中途解約により違約金発生。振り分けの仕方について

法人でアパート経営をしており、経理担当をしています。
契約更新期間満了前に入居者の退去がありました。

契約期間中での退去なので違約金が発生したのですが、
どの勘定科目を使用して帳簿に仕訳をしていいのかが分かりません。

違約金の金額は家賃一カ月分に相当するのですが、雑収入として計上するのでしょうか?それとも、別の勘定科目があるのでしょうか?
貸方、借方の勘定科目並びに、課税なのか非課税なのかも含めて
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。



税理士の回答

一般的な仕訳は次の通りです。
(借方)預り敷金  (貸方)雑収入 (摘要)中途解約違約金
敷金を預かっていなければ、「未収入金」勘定で処理します。

入居者から解約の申入れにより中途解約の違約金とは、賃貸人が賃借人から中途解約されたことに伴い生じる逸失利益を補てんするために受け取るものですから、損害賠償金として消費税の課税の対象とはなりません。

早々の回答有難うございます。
今回は、敷金を預かっていたので雑収入での仕訳になりそうです。
勘定科目や仕訳の仕方が分かりやすくて納得しました。
丁寧に教えて頂き誠に有難うございました。

本投稿は、2018年02月21日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事務所入居時に支払う管理費の勘定科目について

    事務所入居時に支払う管理費の勘定科目は何になりますでしょうか? 頻度が多くなく、また金額も高いためできれば特別損失もしくは資産計上したいようです。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 共同経営(個人事業主)解消に伴う清算金の勘定科目

    宜しくお願い致します。 複数人で共同して個人事業を営んでいましたが、昨年、事情により私だけ共同経営関係から離脱しました。それに伴い、私から他の共同経営者に対し...
    税理士回答数:  1
    2017年04月11日 投稿
  • 勘定科目について

    昨年9月に開業した漁業者です。 漁業権を得るために、漁業組合に支払うお金の勘定科目がわかりません。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 勘定科目について

    今回、売上計上して考えています内容です。 施設内で食事をされた「飲食代」 厨房を管理する「厨房管理費」5,000円 を毎月頂きますが、飲食代は厨房管理費か...
    税理士回答数:  1
    2017年06月30日 投稿
  • 検定料金の勘定科目について

    珠算教室経営しています。 生徒に検定を受験させるのですが、 検定料金を預かって、珠算団体に支払います。 この預かった時と支払った時の仕訳がわかりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,379