税理士ドットコム - [勘定科目]法人で自宅を経費にする場合の仕分け:夫が賃貸契約・支払いをしている場合 - ①・ご主人に家賃を現金で支払う場合(借方)地代家...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 法人で自宅を経費にする場合の仕分け:夫が賃貸契約・支払いをしている場合

法人で自宅を経費にする場合の仕分け:夫が賃貸契約・支払いをしている場合

先月、法人を設立しました。
基本的に在宅業務のため、
家賃を作業場の専有面積分で按分計算して、経費に計上したいと考えています。
・自宅は賃貸
・賃貸契約者は、夫の個人名義
・家賃の支払いも、夫
・夫は、法人とは関係なし、私とは「居住者と生計を一にする配偶者」です

①仕分けについて
その場合の仕分けは、どのようになりますか?
借方は「地代家賃、金額=家賃の按分計算分」だと思うのですが、
貸方側はさっぱりわからず・・・;;

②賃貸借(転貸借)契約書について
法人と夫の間での、賃貸借(転貸借)契約の契約書を残すことになりますか?
それとも、法人と私の間での契約書になりますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答


・ご主人に家賃を現金で支払う場合
(借方)地代家賃 ××× (貸方)現金 ×××

・ご主人に家賃を法人の銀行口座から振り込む場合
(借方)地代家賃 ××× (貸方)普通預金 ×××

などとなると思われます。


②賃貸借契約書は、法人とご主人の間で作成することになると思われます。
当該家屋を借りているのはご主人だからです。

早速のご回答、ありがとうございます!
なるほどです。理解いたしました。
ありがとうございました。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月03日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601