[勘定科目]移動費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 移動費について

移動費について

大工をしているのですが、事務所から現場まで毎日1時間ほど車で移動しているのですが、経費にできますか?
できる場合の計算方法を教えて下さい。

税理士の回答

【結論】
大工の方が事務所から現場まで車で移動する費用は、事業に必要な支出とみなされるため、経費に計上できます。

【詳細】

(1) 経費として認められる可能性のある費用
・ガソリン代・軽油代
・車両の減価償却費(購入費を耐用年数で分けたもの)
・自動車税・重量税
・自動車保険料(自賠責・任意)
・車検・修理・メンテナンス費用
・駐車場代(月極・コインパーキングなど)
・高速道路料金・有料道路料金

(2) 経費の計算方法(家事按分)
・走行距離で按分
 (事業用走行距離 ÷ 総走行距離) × 車両関連費用総額
 例:年間総走行距離20000km、事業走行15000kmの場合
   15000 ÷ 20000 = 0.75 → 75%を経費計上

・使用時間で按分
 (事業用使用時間 ÷ 総使用時間) × 車両関連費用総額

(3) 記録の残し方
・日付
・移動区間(出発地・目的地)
・走行距離(オドメーターなど)
・移動目的(現場名・作業内容など)

(4) 自宅兼事務所の場合の注意点
・自宅から現場への移動費用は「事業経費」

【まとめ】
事務所から現場への移動費用は、日々の仕事に欠かせないものとして経費にできます。走行距離や時間で割合を出して「家事按分」し、記録を残しておけば安心です。

ガソリン、高速は経費にあげているんですが、移動費はあげていませんでした。移動費は1日〇〇円とあげていけばいいのでしょうか?

本投稿は、2025年08月22日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目を変更できるかどうか

    青色申告の個人事業主です。今年で4年になります。訪問関係の仕事をしています。移動には車両を使用します。開業時より、ガソリン代の勘定科目を旅費交通費としていました...
    税理士回答数:  1
    2025年03月15日 投稿
  • 個人口座への資金移動について

    個人事業主1年目です。 事業用口座を作り、基本的には事業資金とプライベート資金を分けています。 事業用口座(屋号あり)から、自分個人名義の口座に送金...
    税理士回答数:  1
    2025年07月19日 投稿
  • レイアウト変更の勘定科目について

    オフィスのレイアウト変更を業者に依頼します。 工事などはなく、単なる机等の移動で、費用は10万円ほどです。 対象となるイスや机が固定資産であれば、科目は「修...
    税理士回答数:  1
    2022年12月21日 投稿
  • 交通費について

    フリーランスとして仕事をしているものです。 開業日に引越しをしました。その際の仕分けなのですが、交通費を経費に入れる事が出来るのか教えていただきたいです。飛行...
    税理士回答数:  2
    2016年10月21日 投稿
  • 光熱費を支払ったときの勘定科目について

    お世話になっております。 売掛金の入金後、まとまった金額を生活費として主人の口座へ移動し、そこから水道光熱費や家賃を支払っています。 そのさいの仕訳について...
    税理士回答数:  4
    2018年03月22日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411