勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目

勘定科目

法人で社宅を契約していて、住んでいる従業員から家賃をもらっています。
立替金として処理しているのですが、給与退職して退居になりました。
前払として家賃などもらっていたので退居してからの分を返金する事になりました。
法人の経費として計上したいのですけど、「賃借料」として計上していいのでしょうか?

税理士の回答

本件、貴社が社宅を借り上げているわけですが、その借り上げ契約も従業員の退去と近い時期に解約になると考えてよいでしょうか?
この場合、借り上げ契約を解除した際の返金のうち、従業員に返金する部分を仮受金と処理するのが妥当かと存じます。
実際に従業員に返金するときに仮受金を消し込みます。
(従業員への返金が先なら逆に、仮払金計上→借り上げ契約解約の返金時に消込)

これまで借り上げ契約の家賃のうち会社負担分だけを費用として計上してきたことを考えますと、返金についても同様にするべきと考えます。
ぱっと見不利なようですが、借り上げ契約の家賃の返金分の収益計上が減りますので経費にしたのと同じです。

本投稿は、2025年09月08日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目

    お世話になっております。 法人の計上仕訳について教えてください。 法人口座から現金を引き出し、相手方の口座へ市民税を振り込んだ時の仕訳を教えてください。...
    税理士回答数:  2
    2020年04月20日 投稿
  • 勘定科目

    修繕の為に、商品を購入しました。 別に取付業者にて購入した商品を取付してもらいました。 修繕用の商品と取付費用の支払先は別です。 修繕用の商品は15万円ほ...
    税理士回答数:  1
    2025年08月13日 投稿
  • 勘定科目がわかりません。

    俳優をやっていて、事務所に所属しています。 毎月、出演料から源泉徴収・事務所の取り分に加えて、「チケットノルマ代」や「株式積立金」というものが引かれた額が支払...
    税理士回答数:  3
    2020年06月11日 投稿
  • 勘定科目について

    開業の際、開業資金として親族から500万円の借り入れをした際の勘定科目を教えて頂きたいです。 親族の口座から自分の口座に振り込んでもらう予定です。 よろしく...
    税理士回答数:  1
    2023年05月25日 投稿
  • 立退料の勘定科目と消費税

    賃貸で事務所をかりていたのですが、マンションを建てるとの事で 立退料をもらいました。消費税は課税売上になるのでしょうか? もしなるのであれば簡易課税は何種に...
    税理士回答数:  2
    2025年09月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,070
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,624