絵を納品する際の仕訳を教えてください(売掛金か前受金か)
フリーでイラストレーターをしています。仕訳の際、売掛金を使うのか前受金を使うのかで迷っています。
お客さんに絵を納品するまでの過程を、以下にまとめました。仕訳A(売掛金)と仕訳B(前受金)どちらが正しいのでしょうか?もしどちらも違うようであれば、正しい仕訳を教えてくださいませ。また、どのタイミングでどの仕訳をするかも教えてほしいので、日付も例で書いております。
① 10月1日 コミッションサイトを通じて、お客さんからイラストを10,000円で相談された。
② 10月3日 承諾したので、コミッションサイトの規約にのっとり、お客さんが先に10,000円をコミッションサイトに支払った。この時、コミッションサイト上では私の売上が10,000円と記載された。
③ 11月4日 納品した。コミッションサイト手数料が発生し、10,000円の売上から400円引かれた。また、paypalとの連携手数料で追加で300円引かれた。よって9,300円が売上に計上された。
④ 11月9日 1週間後paypalに出金申請をし、普通預金に振り込まれた。通帳に記載された額は9,300円だった。
【仕訳A】
①10月1日の時
売掛金10,000 / 売上10,000
③11月4日の時
手数料700 / 売掛金700
④11月9日の時
普通預金9,300 / 売掛金9,300
【仕訳B】
②10月3日の時
普通預金9,300 / 前受金10,000
支払手数料700
④11月9日の時
前受金10,000 / 売上10,000
以上です。よろしくお願いします。
税理士の回答
通常、売上高は、納品時に計上します。
したがって、ご記載の内容だと、以下の仕訳になるでしょう。
③11月4日
(借方)売掛金 9,300、支払手数料 400、支払手数料 300
(貸方)売上高 10,000
④11月9日
(借方)普通預金 9,300
(貸方)売掛金 9,300
納品時に計上するんですね!いろいろ調べていたら、どのタイミングで何を仕訳すればいいのか分からなくなっていたので大変助かりました。ありがとうございました!
本投稿は、2025年10月31日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







