楽天市場やAMAONの出店料等の科目について
楽天市場とAMAONに出店を始めました。
月額の出店料・クレジット決済費用・販売金額に応じた手数料の支払いがあります。
勘定科目を何にするか迷っています。
最初は「支払い手数料」で処理しようかと思ったのですが、他のものと区別したいので「販売手数料」で処理しようかと考えています。
自分の中では「支払い手数料」の方がすっきるするのですが、銀行の手送金手数料と区別がつきにくくなります。補助科目を作ればよいのでしょうが、それも煩わしいです。
弊社では「販売手数料」の科目は今までほとんど使用したことがないので、楽天市場やAMAONの費用をこちら一括で処理するのが、私にとって都合がいいと感じます。
摘要欄に内容を記載するつもりです。
「販売手数料」で仕分けしても問題はないでしょうか?よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2018年09月10日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。