税理士ドットコム - [勘定科目]行政からの施設管理料の仕分け方について - 自由診療報酬、社会保険診療報酬等と区分する為に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 行政からの施設管理料の仕分け方について

行政からの施設管理料の仕分け方について

小さな医院を経営しています。市の施設で医院を開いていますが、市との雇用関係はありません。今年度、市から医院へ施設管理料が200万円支払われるようになりました。
この施設管理料は事業所得になると思うのですが、勘定科目や確定申告の項目はどう処理をしたらよろしいでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

税理士の回答

自由診療報酬、社会保険診療報酬等と区分する為に、雑収入とされたら良いと考えます。

本投稿は、2018年09月25日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 指定管理料の勘定科目は?

    地方自治体から指定管理者となって公園を経営しています。年間200万円の指定管理料をもらっていますが、売り上げに計上するか、営業外収益として計上すべきか教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 施設利用費の勘定科目について

    昨年より個人事業主として開業しました。 事業内容はお稽古教室の運営ですが、レンタルスペースや公民館などの施設を借りて開講しています。 この施設利用費は勘...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 事務所入居時に支払う管理費の勘定科目について

    事務所入居時に支払う管理費の勘定科目は何になりますでしょうか? 頻度が多くなく、また金額も高いためできれば特別損失もしくは資産計上したいようです。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 管理業務委託金の勘定科目を教えてください

    一般社団法人の者です。 地方自治体の公園の指定管理業者となり、この度管理業務委託金が振り込まれました。 この勘定科目を教えてください。
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 勘定科目

    商品を販売するためのサイトを利用した月額利用料などの勘定科目は買掛金ではなく未払金で良いのでしょうか? (サイトの利用料はクレジット決済です!) そもそ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226