税理士ドットコム - [勘定科目]フリーランス、事業主借を使う時の仕訳帳の記載方法について - その様な仕訳で良いと考えます。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. フリーランス、事業主借を使う時の仕訳帳の記載方法について

フリーランス、事業主借を使う時の仕訳帳の記載方法について

フリーランス(青色申告)で著述業をしているものです。

事業用の経費(消耗品や家賃など)を、プライベートな現金もしくはクレジットカードなどで支払った場合の仕訳の仕方をお尋ねできればと思います。

例えば「消耗品3000円を、私用のクレジットカードで購入した」という場合、
仕訳帳には貸方を「事業主借」で記載すると思うのですが、下記のような書き方で大丈夫でしょうか?

【例】日付1/6 借方科目(消耗品費)3000円 貸方科目(事業主借)3000円 摘要※※※

もし間違っているようでしたら、ご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

さっそくのご回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年01月06日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿
  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • 事業主借勘定について

    個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿
  • 事業主借について。

    主人が個人事業主ですが、資金ゼロからのスタートでした。 ですので、工具や消耗品などを購入する際にクレジットカード(家族カード)で支払いをしております。クレジッ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226