【急ぎのご相談】キャッシュバックや全額返金の勘定科目は何でしょうか?
オンライン完結型のWebサービスを運営しております。
成果が出なかった場合に、「全額キャッシュバック(全額返金)」を行っているのですが、現金にてキャッシュバックを行った場合、勘定科目は何になりますでしょうか?
・売上からマイナス
・販促費
・雑支出
・支払い手数料
などが想定されるかと思います。
できれば売上からマイナスは避けたいのですが、可能でしょうか?
税理士の回答
(販売促進費)勘定で良いと考えます。
山中様、ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、「(販売促進費)勘定で良い」理由も詳細に伺えますと幸いです。
本来、キャンセル料だと売上からマイナスするのが通常のような気がするのですが、
販売を促進する手段として「全額キャッシュバック(全額返金)」を行っているから、という理解でよろしいでしょうか?
恐れ入りますが、ご確認お願い致します。
勘定科目は、取引の内容を表す勘定科目を継続的に適用する事になります。
継続性の原則です。
販売を促進する手段として「全額キャッシュバック(全額返金)」を行っているから、という理解でよろしいでしょうか?
その様に判断されて良いと考えます。
本投稿は、2019年06月21日 09時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。