[勘定科目]楽天ポイントは雑収入なのか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 楽天ポイントは雑収入なのか?

楽天ポイントは雑収入なのか?

青色で個人事業主として副業を始めました。
先日税理士さんによる記帳指導の会に参加したところ、今までの仕訳を修正するように言われました。

私は商品を楽天で仕入れる際に付与されるポイントも、商品販売とは別に売り上げとしています。(利益の半分を超える為です)
ポイントという科目を新設し、現金と同様に「ポイント/売上高」としています。
仕入時にポイントによる仕入は、「仕入高/ポイント」としています。

指導にいらした税理士さんに帳簿を見せたところ
「売上にするのは変。「ポイント/雑収入」に全て修正するように。」と言われました。理由等は説明していただけなかったので、初歩的な間違いでしたらすいません。
結構な仕訳数なので、他の方のご意見もうかがいたく、質問させていただきました。
雑収入が正しいのでしょうか?

税理士の回答

雑収入とは、事業に付随して得た収入を言います。
雑収入は事業に関連しているので、「事業所得」に該当します。本業の収入は「売上高」勘定で処理しますが、それに付随する収入は「雑収入」勘定で処理します。
しかし、どちらも事業所得に該当しますから、「売上高」で記帳されても、特に、問題はないと思います。

本投稿は、2019年09月10日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 楽天ポイントに関する仕訳を教えてください。

    会社員で、副業としてせどりを始めました。 個人事業主、青色申告の届け出を出しています。 主な利益が、販売による現金等の入金ではなく、楽天ポイントになります。...
    税理士回答数:  1
    2019年08月01日 投稿
  • 楽天ポイントの仕訳方法

    楽天アフィリエイトで楽天ポイントを得たときの仕訳なのですが、 楽天ポイントをいったん事業主に全てを渡す 借方  貸方 事業主貸 売上高(楽天ポイント○月分...
    税理士回答数:  1
    2017年09月12日 投稿
  • 楽天アフィリエイトのポイントについて

    個人事業主をしています。 楽天ルームや楽天アフィリエイトをしています。 5000円の売り上げが3ヶ月続いた時に初めて現金化出来ます。 5000円越えなけれ...
    税理士回答数:  5
    2019年06月12日 投稿
  • 楽天ポイントの入金処理について

    楽天市場に出店しています。 今まで楽天ポイント(お客様が使われたポイント/後日楽天より入金)は「未入金」として「売掛金」から振替していましたが、このたび楽天の...
    税理士回答数:  2
    2018年06月03日 投稿
  • 楽天ポイント確定申告について

    会社員です。 せどりなどで楽天カードを使い続けたところ年間合計20万ポイント超える楽天ポイントを取得しました。これらの20万ポイントは全て商品の購入の際に値引...
    税理士回答数:  1
    2018年03月29日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226