開業前後の記帳について
初心者で青色申告がよくわからないのでご教授願います。
ネットショップをまもなくオープンできるかなという感じなのですが、開業届をとりあえず提出しておこうと開業届をすでに1か月前に提出しています。
いろいろ調べていると開業前の10万円以下の経費は「開業費」とできるとありきますが開業日前の10万円以下の経費を普通に「消耗品費」や「通信費」などの経費で記帳するのはダメなのでしょうか?開業費をクレジット決済で購入したため、開業前後の記帳がややこしいのでできるなら開業費ではなく消耗品費で記帳したいのですがどうなんでしょう。教えていただけますでしょうか?
もし開業費以外で記帳できるとしたらデメリットはありますでしょうか?
税理士の回答

開業前に支出さた経費は、本来であれば開業日に合計で開業費に計上して任意償却するのが原則ですが、開業日に通常の経費勘定で処理されても問題はないと思います。それについて特にデメリットはないと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
通常の経費勘定でも問題ないのですね。教えていただきありがとうございました!
本投稿は、2019年10月23日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。