税理士ドットコム - [勘定科目]得意先従業員への自社製品の無償供与 - 黒木一登税理士事務所の黒木です。販売促進を目的...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 得意先従業員への自社製品の無償供与

得意先従業員への自社製品の無償供与

得意先(販売代理店)従業員に対して、当社の製品理解のために無償で6,000円相当の商品を提供することを検討しております。販売促進により当社の収益向上が期待できるため、一般経費として処理して問題ないでしょうか。

税理士の回答

黒木一登税理士事務所の黒木です。
販売促進を目的とした自社商品の無償供与であることが説明できるということ、また、金額総額が6千円と少額であることから、一般経費として処理することにより問題が生じる可能性は少ないものと考えます。

ご回答、ありがとうございます。質問について補足させていただきます。6000円というのが一人当たりになりまして総額は相当の額になります。理解促進の研修的要素と私的利用について区分が難しく、交際費と見なされるリスクはありますでしょうか。

税務当局に私的利用と明確に区分できることを説明することが難しい場合には、相当の額になるのであれば交際費として処理することが望まれるものと考えます。

早速のご返答ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2020年02月07日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 商品の無償提供

    飲食業です。 この度、商品を無償にて提供頂きます。 先方としては、私どもの店舗発信力の強さから宣伝広告としての無償提供です。 私どもとしては、無償で受けた...
    税理士回答数:  1
    2016年07月19日 投稿
  • 無償で提供を受けた商品は利益になりますか?

    商品のレビュー、性能比較、販売促進などを行うサイトを運営しています。 商品を提供していただく代わりに原稿料ゼロでレビュー記事を作成、という案件が結構あります。...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 無償チケットの得意先への配布について

    野球大会に弊社がスポンサーとして広告を掲載しているのですが、大会事務局から 観戦チケットを無償でもらっています。 そのチケットは弊社の得意先に配布しており、...
    税理士回答数:  1
    2016年10月22日 投稿
  • 自社製品の勘定科目

    自社で使用するために、鋼材を仕入れパネルを製造しました。 材料仕入金額が99万300円、労務費が5万円、この材料から35枚のパネルが製造出来ました。なので1枚...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • 自社の経営する飲食店で得意先を接待したとき

    自社の経営する飲食店で得意先を接待したときは処理をどうすればよいでしょうか? ※内容  飲食代:4,630円(税抜)      税抜経理のため、交際費から...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286