開業届の開業日以降の開業費について
エンジニアでフリーランスをやっています。
当初は、昨年の11月からフリーランスになるつもりで、11月に開業届を出したのですが、相手会社の都合などもあって実際に稼働したのは今年の1月になってからです。
昨年の売上は数回の会議に出ただけだったため、相談料名目で3万円をもらっていて、雑所得として確定申告はしていません。
今年1月からは稼働が本格化していて、売上も6-700万円ほどになりそうです。
ここで質問なのですが、昨年12月頃に調査費や機器の新調して15万ほど経費の領収書があるのですが、これらは開業費として良いのでしょうか。
税務署に提出した開業届の開業日以降ではありますが、実際の開業の時期と異なっているのでよく分かりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2016年09月26日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。