税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主 売上に含まれる駐車代をクレジットカードで支払ったときの仕訳 - 駐車場代が立替ではなく、駐車場代の領収書が手元...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主 売上に含まれる駐車代をクレジットカードで支払ったときの仕訳

個人事業主 売上に含まれる駐車代をクレジットカードで支払ったときの仕訳

お世話になります。個人事業主をしております。
掲題の件につきまして教えていただきたく投稿いたしました。

●元請へ発行した請求書に関して
駐車場代(クレジット決済)が含まれている時の仕訳について教えてください。
①発行時の仕訳(駐車場代は3,000円とします)
(売掛)50,000(売上)50,000 ※駐車場代も含め売上としています。
②クレジットの未払金の仕訳
(?)3,000 (未払金)3,000
③クレジット引落の仕訳
(未払金)3,000 (普通預金)3,000

②の仕訳はどのような勘定科目を使用したらいいのでしょうか。
①の時点で駐車代は「売上」として計上しています。
「旅費交通費」で処理していいものなのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

駐車場代が立替ではなく、
駐車場代の領収書が手元に残る形でしたら、
旅費交通費に計上すれば問題ありません。

ご回答ありがとうございます。
領収証は請求書発送時に相手方に渡しております。
手元に残るのはクレジットカード明細書となりますが旅費交通費では処理は難しいでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

駐車場代の領収書を先方に渡されている場合は、
立替になりますので、経費計上はできません。

正しい処理としては、先方に請求される際、売上に含めず、
立替金として別途記載する必要があります。
【請求書】
 売上  47,000円
 立替金 3,000円
 請求額 50,000円

なお、すでに発行されてしまっている分については、
下記処理となります。
 売上3,000円 /未払金 3,000円

保管される売上の請求書の控えに、
売上に立替金が含まれている旨を記載しておくのがよいと思います。

ご返答ありがとうございます!
領収書を先方へ渡している場合は「売上」ではなく「立替金」となるのですね。
先方から駐車場代も含めて請求書を出してと依頼されたので駐車場代も「売上」に入ると思っておりました。
ポイントは領収書を”渡しているか、いなか”での判断でよいのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

仰る通り、
領収書を渡しているか否かの判断で問題ありません。

承知いたしました。
五月雨式で申し訳ございませんでした。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年08月11日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232