勘定科目、仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目、仕訳について

勘定科目、仕訳について

初めまして、サービス業の個人事業主です。

日々、お客様から現金で売上を受け取っています。
ですが、その現金をそのまま一旦オーナーの口座へ直接入金しています。
そして、翌月20日頃にオーナーからロイヤリティ10%が引かれて私の個人口座へ振り込まれます。

その際の仕訳について教えてください。

例えば売上10000だった場合

①10/1
現金 10000/売上 10000
○○ 10000/現金 10000
11/20
事業主貸 9000/○○ 10000
ロイヤリティ1000

このように仕分けた方が良いでしょうか?
そうなると○○に入る勘定科目が分かりません。

それとも
②10/1
売掛金 10000/売上 10000
11/20
事業主貸 9000/売掛金10000
ロイヤリティ1000

これでいいのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

いくつか方法がありそうですが、1案として。
①10/1
現金 10000/売上 10000
預け金 10000/現金 10000
11/20
事業主貸 9000/預け金 10000
ロイヤリティ1000

以下の様に仕訳をすることになると思います。
10/1 (売掛金)10,000(売上)10,000
(現金) 10,000(預り金)10,000
(預り金)10,000(現金) 10,000
11/20 (事業主貸)9,000(売掛金)10,000
(ロイヤリティ)1,000

下記が良いのではないでしょうか。

10/1
現   金 10,000 / 売上 10,000
売 掛 金 9,000 / 現金 10,000
ロイヤリティ 1,000

11/20
事業主貸 9,000 / 売掛金 9,000

ロイヤリティの発生は、売上に伴って発生すると考えられるため、売上と同時に立てます。
期中であれば同時でなくても問題ありませんが、年末に振り返ることとなります。

なお、10/1の仕訳は管理に支障がなければ現金勘定は挟まず、下記のようにして良いかと存じます。
売 掛 金 9,000 /売上 10,000
ロイヤリティ 1,000

本投稿は、2020年10月02日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,382
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,501